カレー日記(カナマカナン)

高円寺「カナマカナン」ダブルカレープレート
カレー百姓というカレーネームで間借りカレー活動や飲食店で働いている小松君が、高円寺で日曜限定間借りカレー店をオープンしました。
カレー百姓の名前の由来は、当初農業をやりながらとれたものでカレーを作っていたことによるもの。
農業はそれほど長く続いたわけではなかったのですがカレーはずっと続いていて、最初つけた名前を使っていたものの、メディアに出れない名前(言葉狩り的な意味合いで「百姓」は放送禁止用語なのです)なのでどうしようか考え、カナマカナンという名前を思いついたそうです。
カナとはインドの言葉で食事。
マカナンとはマレーシアの言葉で食事。
つまり、食事食事なのですが、こちらのお店のカレーに非常に良く合っている良い名前だと思います。
急な階段を登った3階にある居酒屋の間借りです。
カレーはチキンカレーと海老カレー。
どうせならダブルでいきましょう。
どちらもベースは東南アジアでそこにインドのスパイス感を取り入れたオリジナルで美味しいです。
マレーシアっぽいんですがインド的でもあり、ナシカンダールのような雰囲気も感じる良い意味で日本人らしからぬ味。
若手間借りカレーシェフの中では頭ひとつ抜けた実力派だと思います。
高円寺には間借りカレーのお店も増えていますが、その中でもしっかりと個性を持っているのが良いです。
今も平日は名店で修行中とのことで今後がさらに楽しみですね。
評価:★★★☆