大阪カレー日記(ボタ)

長堀橋「ボタ」二種あいがけカリー(キーマ、サーディンオリーブ)
古民家カフェ的なカレーのお店ボタ。
百花繚乱の大阪カレー界の中でも中堅どころ的な存在感のあるお店です。
2種あいがけをいただきました。
あいがけは1種は固定、もう1種をセレクトできる形。
固定のキーマに合わせたのはサーディンオリーブ。
サーディンオリーブってカレーとしては珍しいですよね。
食べてみるとミッドロウがしっかりきいたキーマに対してハイミッドなイメージのサーディンオリーブ。
柔らかなダルがその外の音域をカバーするような満たされ感。
基本的にはインド料理なんです。
しかしこのサーディンオリーブはイタリアの風が吹きます。
この辺りは大阪ならではの面白さ。
大阪らしい自由なスタイルで仕上げたインド料理という印象。
スパイスカレーとは一線を画した形なので大阪でスパイスカレーじゃないカレーを食べたい時、覚えておいて損はありません。
評価:★★★☆