カレー日記(アミカル)

白金台「アミカル」カレーランチ
火曜昼のみの限定営業ということでかなりハードルの高いお店なのですが、そのハードルを乗り越えて行く価値があったことを最初に記しておきます。
陶芸ギャラリーの間借りということで独特の雰囲気ある空間。
狭い階段を上って二階が客席ですが、席数はそれほどなく、予約して行った方が良いかもしれません。
ちなみに僕は予約なしでふらりと訪れ、12時過ぎの到着だったのですが20分ほど待って入店しました。
メニューはカレーランチのみ。
内容は日替わりです。
この日のメニューは、
ダルゴッシュ
那須のトック
さつま芋とインゲンのポリヤル
パイナップルのパチャディ
アッパラム
ポンニライス
というラインナップ。
ハイデラバードの家庭料理ということです。
アミカルはふわっとした柔らかい雰囲気の女性シェフだったので柔らかくて優しい美味しさのカレーかなと想像しながら一口食べてみると、これが硬い(良い意味)! 激しい(良い意味)!
しっかりとパンチある辛さと香りに程よい酸味のダルゴッシュ。
インドの味です。
これに季節感のある副菜も良いですし、最終的に混ぜながら食べていく中でパチャディをかければ完璧に一つにまとまります。
計算されてます。
実に美味しい。
素晴らしい。
シェフにどちらでカレーを習得したのですか?と聞いてみると、インド現地の家庭で料理を習ってきたのだそうです。
そういうシェフ、時々いるんですよね。代表的なところでいうと僕の大好きなスパイスカグラ(名古屋)のシェフとかもそのタイプです。
インドのレストランではなく、家庭で家庭の味を習い、身につける。もちろん家庭にも当たり外れはあるのですが、料理上手なおうちで習えばそりゃもう美味しいわけです。
何故火曜日のみの営業なのかというと、普段は某有名インド料理店に勤務しているそうで。
仕事が休みの火曜日にこちらで間借りカレーを営んでいるという。
ということは独立の準備中ということでしょうか。
このクオリティなら大成功間違いなしです。
今のうちからチェックしておくべき未来の名店です。いや、もう既に名店といって差し支えないです。
評価:★★★★