fc2ブログ

カレー日記(マドロム)



松原「マドロム」マドロムプレート(鶏モモ肉とトマト煮、海老とオクラのラッサムスープ)


代々木上原や下北沢でマジョラムカレーとして間借りカレー店を営んでいた方が、世田谷区は松原でマドロムと名を変えて実店舗オープンしました。
行ってみるとまずお店のスタイルからして非常に面白いです。
車庫を改装したというお店は外から見るとほぼシャッター。
扉は昼間だと反射して中が見えず、ここがお店だとは思えない雰囲気。

入ってみるとキッチンと客席が繋がった大きなカウンターテーブル。
そしてベンチ。

おしゃれすぎます。
シェフご自身も非常におしゃれな方なのですが、そのこだわりが随所に感じられる店内にいきなり心を掴まれました。

いただいたのはマドラムプレート。
内容は日替わりで、この日は鶏モモ肉とトマト煮、海老とオクラのラッサムスープという組み合わせでした。
カレーはあったりなかったりという感じだそうです。
鶏モモトマト煮はカレーではないものの、ブラウンカルダモンがビシッときいており、副菜のアチャールやスパイス佃煮を合わせて食べていくとカレーになっていくという面白さ。

海老とオクラのラッサムは魚介の旨味がこれでもかと出まくった旨旨スープカレー。
ラッサムというと酸味と辛味が強いものですが、このラッサムはとにかく旨味爆弾でした。

流石の美味しさです。

今回のお店ではお茶とスパイス料理にこだわっているということで、食後にキャロット蒸しケーキと炒り番茶も。
炒り番茶がとにかく香しい!
これにケーキの上に乗ったクリームチーズくるみが合うのなんの。ケーキの周りには梨のコンポートも添えられて、デザートとしても実にレベルが高いです。

お店の雰囲気、味、世界観。とにかく個性が爆発した隠れ家。
営業日時も様々でモーニングでスパイスおにぎりを出すこともあれば、夜にバー営業もするという自由度の高さ。
SNSを確認して行くのが良いのですが、SNSもあえて詳細を書かないスタイル。
そこから既にマジョラムの、いや、マドロムの世界観はスタートしているのです。

評価:★★★★
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード