カレー日記(ナイアガラ)

祐天寺「ナイアガラ」カレスパ
中目黒の隣駅である祐天寺。
中目黒と言えばすっかりカレー激戦区となっており、隣の祐天寺にもお店は増えています。
ほんの10年くらい前に祐天寺でカレーと言えばカーナピーナかナイアガラだったのですが、それだけカレーの需要が高まっているのでしょう。
というわけで祐天寺の老舗ナイアガラ。
数十年ぶりの訪問です。
こちらはカレー以上に電車で有名。
店内に模型の電車が走る線路があり、料理をそれが運んでくるのです。
椅子も本物の電車で使われていた椅子が配置されたり、電車好きにはたまらない空間。
カレーのみならずパスタやハヤシライスもあります。
今回はカレスパをいただきました。
野菜と一緒に炒められたスパゲティは、この手のタイプとしては珍しくアルデンテに近い食感。
キーマとルウの間くらいのカレーにチーズも乗り、間違いのない美味しさです。
懐かしいテイストなのですが、今の時代にも通用する味。
しっかりとドレッシングをまとったコールスローがついてくるのも嬉しいところ。
僕が座ったのは一人用のカウンターだったので手で提供だったのですが、テーブル席のお客さんには店員さんが「カツカレー、発車します」との声で電車が運んでおり、相変わらずの提供方法が健在だったことも確認できて嬉しくなりました。
電車で話題となりがちですが、カレーも美味しいからこそ長年続いているわけです。
評価:★★★☆