長野カレー日記(スタイストア)

上田「スタイストア」マッサマンネウー
長野県は在住タイ人が多く、人口の割合から見たパーセンテージで言うと全国の都道府県でも2位というレベルの多さなのだそうです。
何故これだけ多いのかは様々な理由が重なってのことのようですが、上田市において工場が多く、そこで勤めているアジア各国からの労働者が少なからずおり、その中でタイ人も割合も多いのだとか。
特定の国の方が多いエリアには、その母国の味を提供する飲食店が必然的に生まれ、人気が定着することが少なくありません。
こちら上田を代表するタイ料理店といえばこちらスタイストア。
ス・タイ・ストアです。
外観からして実に美味しそうで現地感漂う雰囲気。
店内入ってみると食材店と飲食店が一緒になった形であり、飲食店で食事をしている人も働いている人もタイ人だらけ。
これはきっと当たりだろうと期待しながら頼んだのはマッサマンネウー。
ネウーと書いてありましたがヌア。
つまりは牛肉です。
食べてみればワイルドな美味しさ。
しっかり味のカレーに角切りで煮込まれた牛肉と、程よい火入れの玉ねぎとじゃがいも、そしてマッサマンですからピーナッツもしっかりと。
全く日本人向けにアレンジなどしていない現地の味。
現地の味にも色々あり、タイですとレストラン、食堂、カフェ、屋台、家庭など色々とありますがl、下町の食堂を思わせるテイストであり、現地でタイ料理を食べて美味しいと感じた方にはたまらない方向性と言えるでしょう。
東京でもなかなかこの方向性のマッサマンは味わえません。
長野でタイ料理。良いですよ。
評価:★★★★