fc2ブログ

大阪カレー日記(堕楽暮)



松虫「堕楽暮」本日のカレー+イリコ出汁松茸カレー




デザート色々


大阪間借りカレー界の異端児、堕天使かっきー。
各地での間借り営業やイベント、コラボなどで全国的に活動中なのですが、そのかっきーが遂に自分のお店をオープンさせました。

ここのところかっきーのイベントでもコラボ参加している小麦のレと手を組み、その名も堕楽暮として。

カレーは日替わり。
かっきーのスペシャリテである鯛出汁の鶏キーマをメインとしてこちらはしばらく固定。
その周りの副菜やご飯が日替わりという形です。
この日のご飯はツブ貝んおハイビスカス炊き込み飯。
副菜はビーツとマイクロキュウリの白和え、バニラー油の香り。
万願寺トウガラシと四角豆ピキーニョ炒め。

と、相変わらずの情報量の多さ。
これにトッピングとしてイリコ出汁の松茸カレーも加えてオーダー。

かっきーの凄さは情報量が多いにも関わらずとっちらかっておらず、全てが調和していること。
そしてその一度見たら忘れないハイテンションなキャラクターとは裏腹に上品で優しい味わいであること。
これです。
食べていてうるさく無いのです。
かっきー自身はうるさくてもw

スルスルと胃の中に収まっていき、身体じゅうに染み渡っていく旨味。
入り口にあるスパイスの香り。
そして出口にもしっかりと居座る香り。
香りが多層的なのです。

何を食べているかわからなくなりながらも、最終的にはとにかく美味かったと思える料理の数々。

実店舗を持ったからこそ、時間のかかる調味料も自作アレンジできるようになったとのことで、より一層パワーアップしています。

小麦のレによる様々なスウィーツがまた素晴らしくて。
それぞれスウィーツにスパイスや酒をプラス。

コーヒーにもこだわり。

酒も面白いものが色々と。

死角がまるでありません。

美味しいだけではなく楽しいを感じられるお店。
それぞれの食材や飲み物が日本各地の専門家との出会いによって入手したものだったりして、その際のエピソードの楽しさもまた料理の味のうち。

大阪の大衆ガストロノミーここにあり。
今後も各地でイベント出店は続けていくそうで、その度に新たな出会いと共に進化していくのでしょう。

素晴らしいお店です!

評価:★★★★☆
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード