カレー日記(マッサマン食べ比べ)

「CoCo壱番屋」マッサマンスパイスカレー
マッサマンカレーとは世界の美味しいものランキングで1位に選ばれたこともあるタイのカレーのこと。
ココナッツミルクとナッツが印象的なカレーなのですが、それをココイチが出すとどうなるか。
食べてみました。
結論から言うとこれはマッサマンカレーではなく、他の何か。
商品名もマッサマンスパイスカレーなのですが、スパイスカレーかというとそれもちょっと違う。
結局ココイチのカレーなのです。
ココイチのカレーにココナッツを加え、具材の上からマッサマン的にナッツやスパイスを加えたものであり、マッサマンスパイスカレーという名前もなるほどなと感じました。
より正確に言うならマッサマン的スパイスを使ったココイチのカレー。
しかしそれは商品名として成り立ちませんものね。
評価:★★★

「松屋」マッサマンカレー、生野菜
ココイチがマッサマンを出してきた後に松屋もマッサマンです。
松屋のマッサマンの方がより本物のマッサマンカレーに近い味。
マッサマンが松屋のごろチキスタイルで出てくるというようなイメージですが、だからこその良さがありました。
マッサマンカレーの特徴であるココナッツミルク感とナッツ感もちゃんとあり、大量のチキンで食べ応えも十分。
値段もココイチと比べるとかなり安く、味もココイチのマッサマンより僕は好きです。
松屋に関してはタッチパネルの食券販売機がわかりにくいという意見もありますが、松屋に行き慣れた僕としてはそれほど感じません。
むしろ他の行き慣れていないカレーチェーンのタッチパネルの方がわかりにくいと感じますから、結局は慣れなのでしょう。
やはり松屋はカレー屋ですね。
評価:★★★☆